アラサー夫婦、京町屋を買う

明治期の京町屋を契約しました。築100年以上、さあ、どうしよう

持ち家派?賃貸派?夫婦でこれからの家を考えた【中古住宅→新築注文住宅→京町屋、全てを通ったわたしたちが通ります②】

f:id:pndyk:20210918191051j:image

平成初頭の中古住宅に振り回されているうちに数ヶ月が過ぎました。

気軽にはじめたものの、なかなか順調とは言い難い現実に疲弊したわたしたち。ここで改めて賃貸で暮らすか?家を買うか?今後の見通しを改めて整理することにしました。

現在私たちが住んでいるのは子どもが産まれてすぐ引っ越した築50年超えの2DK10坪のアパート。30平米ちょっとの空間でコロナ以前から夫婦揃ってほぼ在宅ワーク、加えて育児という生活をおよそ4年間、続けてきました。

家庭のスペックを考えると圧倒的手狭ですが、学生結婚で貧乏だったわたしたちにとってはそれでも背伸びをしたほうでした。しかし、結婚2年目で2人とも働きはじめるとだいぶ経済状況は改善し、もう一回り大きい家に住むこともできそうだ、となってかれこれ三年、結局引っ越さなかったのは、私たちのものぐさ精神からでした。

家がどんなに狭くても、プライベート空間がなくても、引っ越しというエネルギーを使うくらいなら現状を受け止めたほうが楽。そんな暗黙の了解が夫婦の間で流れていました。

また夫婦揃って旅行やレジャーがあんまり好きではなく、コロナ禍もあいまって休日はたいてい家で過ごし、在宅ワークしている平日も当然家、家家家の家三昧。特に夫は実の親に自家中毒とののしられたわたしですらこいつには勝てねえ、と思ったくらい家でなんでも楽しめるタイプです。旅行前に家を出るのがめんどくさくなる、はみなさんあるあるかもしれませんが、夫はちょっとそこまで買い物、ですらその現象が起こってしまうため、家のドアを開けるときはたいてい憂鬱そう。家族でいるときはもちろん、1人になると引きこもり強度はさらに高まる傾向にあります。以前、わたしとむすめで実家に一週間ほど帰ったときには、ほぼ毎日朝昼晩とテレビ電話をしても背景はいつも家の壁でした。

当然車なんかも乗りませんし、夫は免許も持っていない始末です。

どう考えても、わたしたちが課金するべきは家なのです。

さらに夫は建築好きで、今よりはアクティブだった大学時代には数学科だったにも関わらず、他大学の建築旅行にこっそり参加するほど。そんな夫はルイス・バラガン邸のような大きい窓に庭がある、そんな家に住みたい、などと曰います。そんな賃貸、なかなかないですよ!

ここまでの要素をまとめると、

  • 圧倒的ものぐさで引っ越しがめんどくさすぎて惰性で同じ家に住み続けてしまう
  • 外出はほぼせず、夫婦揃って24時間365日の大半は家で過ごす
  • 旅行やレジャーにほぼお金を使わない
  • 夫はルイス・バラガン邸のようなでかい窓を夢見ている

となり、わたしたちこそがトゥルー持ち家パーソンなのではないか、という結論に至りました。

とはいえ、わたしの夫は天邪鬼なので、一つの家に縛られるのは、、、などと急に言い出したりもしますが、これまでの引っ越しでも、家探しはもちろん、引っ越しの手配までわたしがやり、引っ越し準備の時はずっといやや…いやや…もう一生引っ越したくない…と言いながら荷物を詰めていましたよね、と過去を引っ張り出すことで納得してもらう一幕も。

そしてそんなわたしたちが考えた次のアクションが「注文住宅の検討」だったのです。